ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
1月7日より平常通り営業致します。
京都市北区の藤本工務店です。
京都市左京区の新築現場での作業です。木造家屋にとって結露は木材を腐らせるなど重要な事です。外気温と内気温の差で壁内結露になる可能性もあります。なので断熱材を充填する時は柱の見付け面にしっかりと留めないと、結露防止及び断熱効果を高める事が出来ません。下の写真の様に断熱材を入れる事によってしっかりと効果を発揮する事が出来ます。
今年は凄く寒い冬なのでこの家もこれで防露、断熱効果が発揮すると思います。では!
施工前
施工後
京都市北区の藤本工務店です。
以前働いていた工務店さんに応援で行かせていただいております。
柱の根元が腐敗していたので
途中から変える根継ぎをさせて頂きました。
施工前を写すのを忘れていたのでご了承ください。
施工中
施工後
簡素化した方法ですがこれでまた家を支えてくれる事を願います。
では。
初投稿です。
京都市北区の藤本工務店です。
M様邸の工事のご紹介。
解体前にあった和室の仕切りの上などにある欄間(らんま)と言う装飾や通風のために使われているもので、利用して欲しいとの事だったので装飾として利用させて頂きました。
施工前
施工後
こういった形で思い出に残るものを残すのも出来るだけ考えて対応させていただきます。
それにしても彫刻が素晴らしい欄間です。
では‼︎
木のぬくもりを感じる木造の空間、使い勝手の良い快適な空間にリフォームしたい方は、ぜひ京都市北区の「藤本工務店」にご相談ください!
当社は内装や水回りリフォーム、介護リフォーム、外装リフォームといった住宅リフォーム全般に対応しています。
中でも得意としているのが、木のぬくもりを最大限に引き出す木造施工。
身体にやさしくリラックス効果も抜群、月日を重ねるごとに味を増す木造ならではの魅力を、確かな知識と技でお客様にお伝えしています。
また、これからも長く快適にお住まいいただけるよう、建築士をはじめとする各種資格も取得。
省エネ住宅施工の知識も充分にございますので、一年を通して快適な空間をご提供することが可能です。
大掛かりなリフォームだけでなく、水漏れ一つ、蝶番の交換一つからフットワーク軽く伺っていますので、お困りごとがございましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
京都市北区を中心に、京都全域に地域密着で対応します。